受付
時間
平 日
10:00~13:00 / 14:30~19:00
土 曜
17:00まで
休診日
水曜、日曜、祝日
受付
時間
平 日
10:00~13:00 / 14:30~19:00
土 曜
17:00まで
休診日
水曜、日曜、祝日
歯周病という言葉は、新聞や雑誌、インターネット上などで取り上げられていますし、歯磨き剤や歯ブラシのCMによく登場します。あなたも歯周病にかかる恐れがあるかもしれないと考えたことがありますか。歯周病は成人に多く見られますが、歯周病には多くの種類があり、子供から高齢者まで、あらゆる年齢層の人々がこの病気に侵されています。
歯周病は歯を支える歯肉と骨の感染症です。初期の段階ではほとんど痛みを伴わないので、歯周病にかかっていることに気がつかない場合が多くあります。けれども、歯周病は進行性の疾患なので、治療せずに放置するとさらに状態は悪化します。
歯周病は心臓血管疾患や脳卒中、肝臓病、細菌性肺炎その他の全身疾患と関係していることが最近の研究から明らかにされています。また、歯周病にかかっている妊婦は、早産や低体重児出産のリスクが高いことも分かっています。
さらに、研究者たちは歯周病に関連する細菌が全身の健康に対して及ぼす悪影響に注目しています。また、糖尿病および喫煙も歯周病の発症リスクを高めることが知られています。
歯周病は歯垢(プラーク)、すなわち歯の表面上に常に形成されている粘り気のある細菌膜によって引き起こされます。
毎日の正しい歯磨きと歯間の清掃によってこの歯垢を取り除かないと、細菌から毒素が放出され、この毒素が歯肉を刺激し、炎症を引き起こします。
治療せずに放置すると、歯肉組織が歯から分離し、歯周ポケットと呼ばれる隙間が形成されます。この歯周ポケットがさらに多くの細菌の温床となり、最終的には歯を支えている骨やその周囲の組織が破壊されてしまいます。
歯ぐきの病気を予防や、または治療する場合の最も大切なことは、口の中の清掃です。食べた後は、確実に正しいブラッシングで、口の中を常にきれいにしておきましょう。
歯ブラシや指先で歯ぐきをよくマッサージすると引き締まって、ポケットができていても隙間を少なくすることができます。マッサージをするとき、殺菌・消炎効果のある軟膏剤をつけると一層効果的です。塩も歯ぐきを引き締める効果があります。歯ぐきから歯の方向にマッサージをしましょう。
※ただし、高血圧の方は塩によるマッサージは控えましょう。
全身病はもちろん、心身の疲れを癒すことが先決。毎日、顔の皮膚を鏡に映してみるのと同時に、歯ぐきの状態も見る習慣をつけましょう。赤く腫れ浮いたようなときは、疲れて体の抵抗力が弱っている証拠です。
栄養のバランスを整えることが健康管理の第一条件ですが、中でも不足しがちなビタミンCを、新鮮な野菜や果物から十分に摂るように心がけましょう。
歯磨きができない場合には、よくうがいをして汚れを洗い出します。うがいもできない際はキシリトールガムを噛むのも良いでしょう。